2000年5月4〜6日開門拳社主催呉連枝老師講習会レポート
(その2)
(於:東京都中野区)


参加者のレポート&記録写真


▲提柳刀の「対棍」の用法を示される老師。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


 GWは引越しで時間的にちょっとつらいなあと思っていた矢先、服部先生に「ぜひ呉老師に会ってください。魅力的な人ですから」と先制攻撃を受け、こんな機会はめったにないし…と思い直し講習会に参加することにしました。といっても三日間のうち二日だけでしたが。

 講習会一日目、はじめてお目にかかった呉老師は本で拝見した姿と印象が違わず、ちょっと安心しました。小架一路しか練習していない私は、単打を実際に動いてみても何をやっているのかがわからず、てんでばらばらに手足が動いているだけでした。直接の指導は受けなくても、いつも見ていれば少なくとも真似をすることはできるようになり、真似をすることによって修得していく、というアジアの芸事の基本は、ここにもあり!と思ったのでした。服部先生がよく言われるように、幸いなことに八極拳はビデオや本があるのだから、できないのは自分の努力が足りない、と反省。5時間半という長い時間、丁寧に指導してくださる呉老師に感激した一日目でした。

 講習会三日目は、六大開、内功五行法など、理論を交えた講習でした。六大開の理論の説明はとても興味深いものでした。頂、抱、単、堤、胯、纏の六つの力の形はいずれも、無から有にエネルギーが動くことで生じるもので、エネルギーには必ず無と有、虚と実、陰と陽など相反する要素がある。この相反する要素が調和を保っていれば正しい形になる、というように理解しましたが、これでいいのでしょうか、どなたか教えてください。「上体と下肢がバラバラ」といつも注意を受ける私には、それがどういうことなのか今までわかりませんでしたが、少しだけ理解が先へ進んだような気がしました。

 内功五行法もまた興味深いものでした。ひとつめの形をやってみて、呉老師から「何か変化がありましたか?」と聞かれた時、自分の手の先が熱くなっていたことに驚きました。中国ではまずこの内功五行法を一時間位かけて行ってから、元気に一日をスタートする、というようなこと、また座禅というのは体の形は一定を保っていて動かないけれど、体の中が活発に動いている、八極拳では形を一定にしておくのは違うと思いこのような内功五行法を作った、という言葉が印象に残っています。何がどう違うと思ったのか、知りたくなりました。

 練習の最後に、呉老師と手の大きさを比べさせてもらいました。こぶしの大きさは私の4倍くらい、腕の太さも4倍、これではいくらやっても私は私なりにしかできないんだあと改めて痛感し、なんだか心が軽くなりました。本当のところ、今だに少しも上達せず、練習のたびごとに体のあちこちが痛み、私には向いてないかもね、と思っていたのですが、この講習会に参加して、呉老師の魅力を感じることができ、そして、なんだかおもしろそうで奥が深そうな感じがたまらなく刺激的で、もう少し続けてみようかなと思うようになりました。


 ある人に「武運というものがあって、しかるべき時にしかるべき人が現れるのよ。きっと今回はそうね、よかったじゃない!」と励まされました。呉老師が最後にかけてくれた言葉は「マーマー、マーマー」(ゆっくり、ゆっくりね)でした。

(加清明子)



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


講習会レポート 2000.5.3〜6+1

 2000年5月3日(水)

 ついに、ついに待ちに待った日がやってきた。呉氏開門八極拳七世掌門人 呉連枝老師に会えるのだ。
 開門拳社に入って僅か3ヶ月で、八極拳の頂点に立つ人にお会い出来る幸運を感じつつ南中野地域センターに付いた。この日は提柳刀を教えて頂く日でしたが、中国の刀を準備できなかった僕は、知り合いに木刀を借りて参加しました。しかしこの木刀が長いのはしょうがないとしても、重い。片手で持 つのは辛かった。しかし呉連枝老師にお会い出来た嬉しさと、その老師から教えて頂ける嬉しさで辛さが忘れられました。と言うより、辛いと思っている暇が無かった気がする。老師の進めるスピード が速くて、必死だったからだ。今日の前半の地域センターでは、提柳刀の基本動作と套路を途中まで習いました。後半の小学校の体育館では、套路の残りと基本動作の復習と人数を4,5グループに分けて套路を老師に見てもらいました。マズイ、マズイ、全然出来ない。覚えたいと思う気持ちはあるのに、気持ちだけが焦って余計集中できず、自分がどう動いているのかすら解らない始末。まあ、今日習って今日出来るようになるものではないけど少しでも覚えたいし、せっかく教えて貰っているの に申し訳ないですからね。とにかくブルーになりつつ練習が終わった。

 ちょっと余談。前半と後半の間の休憩時間に数人と食べに行って体育館に行く途中、雨に振られて皆びしょぬれになってしまいました。これもいい思い出という事で。


 2000年5月4日(木)

 今日が講習会初日という事で、昨日より人が多くなりました。今日は老師から単打を教わりました。
 その前に、基本功と八式、初めて教わる六大開拳?、みんなで出来る?小架一路をやりました。昨日の刀とは違い、今までやってきた事なのでとにかく全力で行きました。今の自分の功夫を老師に見て貰いたい気持ちもあったし。何とか小架一路までは付いて行けたが六大開拳?と単打からはもう・・。
 単打も見ると格好いいので張り切ってやっても始めて見る動作ばかりでなかなか覚えられなかっけど技の用法を老師が説明している時が勉強になった。この時の指導員の方には気の毒?でしたがいい勉 強になりました。昨日にひきつづき、幾つかのグループの分けて今日習った単打を老師に見て貰いました。結果は・・・練習有るのみっス。端の方にいたので、服部先生を含む大人数で老師に指導して頂いているのを見ていると講習会に参加しているんだなぁと改めて実感しました。


 2000年5月5日(金)

 講習会2日目。今日は小架の二路〜四路を習いました。まだ単打も全く出来ないのに・・・。小架は 一路と共通する部分があるので何とかなると思いきや微妙に動きが違かったり、順番を覚えるのが大 変でした。また、ペースが早いんで今自分が何路をやっているか解らなくなってくるし、指導員の動 きを見ながらなので余計自分が何をしているのか解らなくなってくるのでいつまで経っても一人では出来なくてショックでした。が、単純かな今日は「武藝」の記者の人が来ていて老師の写真を撮っていました。これがまた、格好いい事格好いい事。おかげで気が楽になりました。


 2000年5月6日(土)

 講習会の最終日、今日は六大開の説明と内功五行法、そして講習会で習った事のおさらいをしました。
 今日、はじめに六大開の説明をしていただきました。正直、難しすぎ。解った様な解らないような、 何が解らないのか解らないみたいな。何人かはノートにメモってましたけど、僕はノートを忘れてしまい勿体無い事をしました。六大開は八極拳の核心なので、老師はすごく丁寧に説明してくださいました。今は理解出来ませんが、練習して行く内に少しずつ覚えて行こうと思います。いや本当に。
 五行法の時は、いいことを聞いた。気の循環の方向が男性と女性とでは違うという事だ。その他にも腰痛に効く気功やお腹が空いた時にやるといい気功などを教えて貰いました。気功は意功と老師が言 っていた様に、常に意識して気を回すと手の平があったかくなって来るのがわかる。ちょっとびっくり。休憩の後、場所を変えて基本功、八式、そして講習期間に習った事のおさらいをしました。悔しいかな、小架一路以外はボロボロでした。講習会のまとめだったのに・・・。今度、老師が日本に来日するまでには絶対、絶っ対功夫を積んどこうと思う。


 2000年5月7日(日)

 今日は、呉連枝老師の歓送会。僕は、仕事の都合で30分ほど遅れて参加しました。まだ全然序盤で、盛り上がれてよかったです。この日老師から、老師のお爺さんの話やお父さんの話、李書文の話等を聞きました。李書文の話は本で幾つか知ってましたが、初めて聞く話や、もっと詳しく聞く事が出来てとても面白かったです。特に老師のお爺さん呉会清老師の話で、ヤクザ200人相手に戦った話、 頭に強く残っちゃいました。他のお話も聞いてて思った事は、素手でも武器を使っても一発?一撃? で勝負を決めているという事。まさに一撃必殺って感じがして八極拳の凄さ、老師達の功夫の高さを感じました。話が服部先生の話に変わり、先生はめちゃくちゃ凄い人だという事を改めて思いました。


▲呉連枝老師から服部代表に、呉氏開門八極拳八世伝人としての証明書が手渡される。


 図々しくも先生達のテーブルに潜り込んでたのもあって、老師の話が一旦終わり飲み食いしていて周りを見ると凄い事になってた。左には先生と老師が、右には松風さんと三木さんがいるじゃないか。
 何かすっごく遠い存在の人達だなぁと思うと同時に、目標となる人たちと一緒の席にいられた事が嬉しい。解散した後、先生の家にお邪魔して呉連枝老師に本と功夫着に一筆書いていただきました。時間も遅くに、しかも疲れていたにも関わらず気を遣って書いていただき本当に老師には感謝。遅い時間に家にお邪魔しちゃって、服部先生すいませんでした。


▲俳優の松風雅也さん、三木眞一郎さんと。

 講習会を振り返って

 講習会に参加して、何より呉連枝老師にお会いできた事が一番嬉しかった。八極拳の頂点に位置する人、その人に開門拳社に入って僅か3ヶ月で逢えたのだから。八極拳に十代の頃から興味を持ち、やっと 今年の2月から習う事が出来ただけでも嬉しいのに老師に会えるなんて感激ですよ。
 正直、今回の講習会に参加するにあたって金銭的にキツかったが、初日の内に元を取っちゃいました。本当に貴重な経験をしたと思う。稽古の休憩中に、老師の脇にいたのだが、近くにいるだけで老師の凄さを感じた。呉連枝老師という人は、強いだけではなく本当に優しい人だと思う。講習の期間に僕自身、気を使わせてしまいました。

 老師に色々質問をした時も、真剣に聞いてくれたし答えてくれる時も、身振り手振りで教えていただきました。とにかく老師には色々質問したと思う。練習もしないでずっと老師の横にいので、その内怒られるんじゃないかと思いました。何か老師の横に行きたくなるんですよ、色々な話が聞きたかったし老師という人を知りたかったから。変な意味じゃなくて。

 あと面白かったのが呉連枝老師と服部先生との関係だ。よく先生が老師は武術を教わるうえではお父さん、と言いましたがまさにそのとうりだった。稽古中は老師と弟子の関係なのに、休憩中では親子の様でした。なんか微笑ましいと言うか羨ましいと言うか・・・いいな。いいなと言えば高木さん。通訳の時お世話になりましたが、中国 語が話せて先生の家に泊り、呉連枝老師に色々な八極拳の裏話を聞いたんでしょうね。もう羨ましいにも程がありますよ。もう絶対、中国語覚えよう。そしてお金を貯めて孟村に行ってみせる!!
 今回は呉連枝老師に始めてお会いして、ただもう浮かれてばかりだったので次にお会い出来る時は、老師の何処が凄いのかを肌で感じたいと思う。それと功夫を積んでもっとレベルの高い質問が出来る様にしとこう。あと、通訳なしで老師と話が出来る様にも。

 最後に、講習会と言う場と呉連枝老師にお会い出来る機会をくれた服部先生、丁寧に教えてくれた指導員の方達、くだらない?質問も通訳してくれた高木さん、そして講習会の為に来日していただいた呉連枝老師に感謝!!

(奥村友昭)



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



▲呉連枝老師じきじきに三靠臂を教わる松風さん

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


 2000年5月、呉連枝老師が来日され、4〜6日の3日間で講習会が行われました。
一昨年、呉連枝老師が来日された時の講習会では、私はまだ会社に入ったばかりで急には休みが取れず、1日しか参加出来なかったのですが、今年は3日間参加できるので楽しみでした。

4日と5日は、基本功と套路(小架一〜四路、単打)を教えていただきました。
小架一、二路、単打は習っていたので、多少二路が変わっていてもなんとか自分のペースで出来ましたが、三路と四路はついていくのがやっとでした。四路ともなると複雑な動きがあって、ところどころ固まってしまいました。
後で、服部先生より、普段の教室で徐々にやりましょう、というお話があったので、ホッとしました。

套路を一つ一つやる度に技の説明をしていただいたのですが、とてもわかりやすく、実際に指導員さん達に技をかけて見せていただいたのでイメージしやすかったです。
しかし、頭では解ったつもりでも実際にやると難しくて、練習不足を痛感しました。

6日は、内功五行法の理論を説いて下さりました。易や孫子の兵法についても触れたので、興味深く拝聴しました。先人の知恵は有り難いです。
でも、それに甘んじることなく、自分で考える事が大切なのだと思いました。


7日は呉連枝老師の歓送会が催され、とても盛り上がりました。
いろいろな話も聞けて楽しかったです。
歓送会の後、疲れていらっしゃるはずなのに、快く色紙に言葉を書いていただき(これがまた達筆!)、呉連枝老師の人柄の温かさに感激しました。


▲呉連枝老師歓送会にて。

練習は勿論のこと、休み時間や歓送会での交流なども含めて、とても有意義な数日間でした。


(大沢 梢)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

レポート3に続く

レポート1に戻る



開門拳社 since 1996>
※当ページ内に含まれる文章・画像等の転載/引用を禁じます。

made by NUTSCRACKER since 1988/Digital Illustration & WEBdesign <simple index is best!>