8月11日から14日にかけて行われた夏合宿に初参加させていただきました。
今年のメインテーマは劈掛拳です。動作がはっきりしていて激しい発力の八極拳とは違い、動作がのびのびしていて止まることのない劈掛拳は八極拳の足りないところを補ってくれるので、特に今の自分が学ぶのにぴったりなテーマです。
今回仕事の都合で初日の練習には参加できませんでしたが、例年どおり地獄のメニューで初参加組には、なかなか大変だったようで夜は早々にダウンしていました。
ただ次の日は疲れているながらも、つらい練習を耐えたのが自信になったようです。
来年は自分も初日から参加したいと思いました。
二日目から今年のメインテーマである劈掛拳をはじめました。劈掛は二日目からはじめて最終日まで復習を繰り返しましたが、比較的短い套路なので一日で全動作終わりました。ただ常に動いている套路なので覚えてもすぐ忘れてしまい、なかなか自分ひとりでできるようになるのは大変でした。また普段の練習で基本功としてやっていた仆歩や鳥龍盤打などがまったく出来ていないのに気づき、今までいかにいいかげんにやっていたかを再認識させられました。今後の練習でしっかりやって行きたいと反省しました。
「劈掛拳を練習していくと体が動くようになる」と服部先生がおっしゃっていましたが、やってみるとたしかにそんな気がしました。他派ではよく長拳を習って身体を動かす基本を身につけるようですが、これからは劈掛拳でそれを補っていけると思います。もちろん今後いっぱい練習しなければいけませんが・・・
三日目はほとんど武器の日でした。行者棒班と提柳刀班の二班に分かれて学習を開始して、僕は行者棒班のほうで、今回はじめて行者棒の套路を習いました。
棒の基本功は一通り合宿前に学んでいたので、何とかなるかなと考えていましたがかなり甘かったようです。この合宿のなかで一番苦労しました。特に体よりも頭が疲れました。
この日その他に羅漢拳を習いました。架式が低く下肢にとても負担がかかる套路ですが、つらいだけではなく、呼吸法をかなり重視し、また動作を大きく伸ばして行うので、非常に得るものの多い套路だと感じ、自分としては結構好みの套路です。
最終日は合宿で覚えたことの復習から始まり、劈掛拳、羅漢拳、続いて武器の復習で、特に行者棒の套路は先輩たちに覚えるまで付き合ってもらい、何とか最後まで覚えることができました。ありがとうございました。
合宿では集中して新しいことを覚えられるというメリットがありますが、自分のように経験が浅い人間は一気に新しく覚えたものが増え、今までやってきたことがおろそかになりがちですが、今まで習ってきたものを深く見直すためとしてこれからの練習にいかしていきたいと思います。
この四日間ハードなスケジュールでしたが練習だけではなく、河口湖畔での花火や夜の飲み会など、本当に楽しく充実した合宿でした。来年もぜひ参加したいと思います。
最後に四日間指導していただいた服部先生、指導員の方々本当にありがとうございました。
合宿参加の皆さんこれからもがんばりましょう。
|
|